
長岡駅から与板町まで②
前回はぽんしゅ館で日本酒を堪能しました。 長岡駅構内にはまだまだ様々なお店があります。 少しお腹が減ったので軽く食事をしていきましょう。 構内にはフレンドという長岡市民に親しまれているお店があり、 『イタリアン』という、いわゆるB級グルメを楽しむことができます。 新潟市中心に展開しているのは みかづき。 長岡市を中心に展開しているのが フレンド という店舗です。 イタリアンという名称でありながら、焼きそばの上にミートソースが掛かっています。 サイドメニューには餃子があり、イタリアンとセットになったものが『ペア』です。 大盛にもできます。 ちなみにこの餃子にはニンニクが入っていないので、誰かと会う前でも安心して食べることができます。 フードコートがあるのでその場で食事もできますよ。 勿論テイクアウトもできます。 長岡にお越しの際には是非味わってみてください。 空腹を満たしたところで駅前を少し散策します。 駅を背に100メートル程歩くと 、市民交流施設 アオーレ長岡 があります。 ここは長岡市役所でもあるため、まさに長岡市の中枢となっています。 ナカ

長岡駅から与板町まで①
細長い新潟県のほぼ中央にある、新潟県長岡市。 長岡駅には新幹線や在来線、駅前では市内や県内、更には東京や大阪行きのバスが行き来しています。 それでは長岡駅から長岡の旅を始めましょう! まず改札口を出てすぐのところにある、ぽんしゅ館 CoCoLo長岡店。 2017年10月にできたばかりの物産館です。 日本酒やおつまみ、 醤油や味噌など新潟の名産品が並んでいます。 新潟らしく新米も置いてありました。 なんと醤油やおつまみを味見できるコーナーもあり。 ぽんしゅ館名物はやはり県内の全酒蔵の日本酒を試飲できる利き酒コーナーです。 日本酒の銘柄がずらーっと並ぶ景観は圧巻です。 500円でお猪口と専用コイン5枚を渡され、好きな日本酒5種類を試飲することができます。 試飲しなくても見学することができますよ。 ↓の画像で4枚なのは既に1回試飲してしまったためです(^_^;) 1コイン入れてボタンを押すと定量の日本酒が出てきます。 実際にその場で販売されている銘柄も多いので、味見してお土産を選ぶという利用も。 新潟の味噌や世界の塩をつまみながら、まったりじっくりと
ごあいさつ
長岡ゲストハウス宿長の三浦です! ブログを始めてみました。 ここでは長岡市の与板町から様々な情報を発信していきたいと思います。 何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m