長岡駅から与板町まで②
前回はぽんしゅ館で日本酒を堪能しました。
長岡駅構内にはまだまだ様々なお店があります。
少しお腹が減ったので軽く食事をしていきましょう。
構内にはフレンドという長岡市民に親しまれているお店があり、
『イタリアン』という、いわゆるB級グルメを楽しむことができます。
新潟市中心に展開しているのは みかづき。
長岡市を中心に展開しているのが フレンド という店舗です。
イタリアンという名称でありながら、焼きそばの上にミートソースが掛かっています。
サイドメニューには餃子があり、イタリアンとセットになったものが『ペア』です。
大盛にもできます。
ちなみにこの餃子にはニンニクが入っていないので、誰かと会う前でも安心して食べることができます。
フードコートがあるのでその場で食事もできますよ。
勿論テイクアウトもできます。
長岡にお越しの際には是非味わってみてください。

空腹を満たしたところで駅前を少し散策します。
駅を背に100メートル程歩くと 、市民交流施設 アオーレ長岡 があります。
ここは長岡市役所でもあるため、まさに長岡市の中枢となっています。

ナカドマと呼ばれる開けた空間では市民が思い思いに過ごす姿が。
奥のアリーナでは、イベントや新潟アルビレックスBBの試合が催されています。
また、コンビニやモスバーガーもあります。
長岡市の観光情報もここで得ることができます。

それでは、バスに乗って与板町へ向かいましょう!
与板ゆきのバスは長岡駅前のバス停留所『12番線』から出ています。
同停留所から寺泊や小島谷ゆきのバスがありますが、必ず与板経由なので安心して乗車してください。

平日の最終バスは21:40、土・日・祝日の最終バスは20:10なので乗り遅れ注意。

長岡の街を離れ田園地帯を走り、
経由地にもよりますが、大体30分くらいで与板町に到着します。
大人一人の運賃は450円。
関原経由のバスに乗ると、時間も運賃も増すので注意してください。
歴史と打刃物の町、長岡市与板町に到着です。
ねまるの最寄りは与板仲町バス停なので、ここで降ります。

商店街通りからひとつ裏路に入り、
与板仲町バス停から徒歩1分程度でねまるに到着です!

長旅、お疲れ様でした。