top of page

What is NAGAOKA · YOITA

​新潟県長岡市

新潟県のほぼ中央にあり、中心に信濃川が流れる新潟県第2の都市、長岡市。

11市町村の合併でひとつになった長岡市は、山、川、海、平野、都市部といった多種多様な自然と町で構成されています。

その多種多様さにより、歴史や文化、食も個性的。

港町の寺泊では海産物。平野部では長岡産の米や野菜。山間部では野菜、そして錦鯉などが有名です。

更に雪国の気候と豊富な水源により、数多くの歴史ある酒蔵が存在しています。

中心となる長岡駅には新幹線が止まり、東京や大阪を行来する高速バスも停車するため、多くの旅行者が行来しています。

アンカー 1
与板町

旧与板町。平成の大合併により長岡市と編入合併しました。

​西の三島丘陵、東の信濃川に挟まれ、中心に商店街が横切るコンパクトな町です。

過去に本与板城、与板城、そして与板陣屋があり、計3つの与板城が存在していた城下町でした。

江戸時代では川港町として現・新潟市などと物流があり大変賑わいました。

電車は通っていませんが、鉄道が通っていた過去があり、今では町を横断する遊歩道『天地人通り』と変わり町民の散歩コースとして日常的に利用されています。

ホームセンターやスーパー、コンビニなど、日常に必要なものは揃えることができます。

1年を通して様々な催し行われており、夏には毎週と言って良い程どこかで祭が行われています。

アンカー 2
bottom of page